胸肉の一夜干し唐揚げ

今でこそ胸肉って人気の部位になったけど、昔はパサパサで苦手でした。
キラキラプリキュアアラモードでひまりんが「スイーツは科学です!」って言っていたけど、どの料理にも通じる。調理の知識って大事だなぁ…。

胸肉の一夜干しが昔から好きでよく作ります。
塩をしてラップをせずに冷蔵庫に入れておくだけ。
きれいな飴色になれば旨みが濃縮されてます。
f:id:doubutsu0516:20210620125139j:plain

干し肉をトースターでじっくりじっくり焼いてもめちゃくちゃ美味しいのだけど、唐揚げにしてしまいます。

下味は干すときにかけた塩だけ。それでも充分美味しい。

【材料】
▼干し肉の材料
鶏胸肉
塩 少々

▼唐揚げの材料
片栗粉
五香粉(お好みで。なければシナモンだけでもOK)

【作り方】
胸肉は皮を取って、やや薄めのそぎ切りにする。
両面に軽く塩を振る。
あればバットに網をのせて肉を重ならないように並べる。
※無ければ皿でも可。ただし、両面乾かないので表面が乾いたら裏返す。

ラップをせずに冷蔵庫に入れて半日〜1日干す。
飴色になればOK。

干した肉に片栗粉を薄くまぶして油で揚げる。

f:id:doubutsu0516:20210620125953j:plain
油を切ったらさらに盛り付けて完成!
お好みで五香粉をつけて食べる。

食感は繊維がしっかりとしているものの、パサパサはしていません。噛みごたえがあってお酒に合う〜!

サッポロ一番塩とんこつでまろやか皿うどん

まろやかちゃんぽんを皿うどんにしたらどうだろ?ってことで作ってみた皿うどんアレンジ。
まろやかさはまろやかちゃんぽんの方がつよい!
でも、これもうまいっ!

サッポロ一番塩とんこつで作るまろやかちゃんぽん
https://doubutsu0516.hatenablog.com/entry/2021/04/08/222611

サッポロ一番ソースやきそばで作る皿うどんより、皿うどんに近い皿うどん

f:id:doubutsu0516:20210620124159j:plain

【材料】
サッポロ一番塩とんこつ 1袋
キャベツ
ニラ
豚肉
ちくわ
牛乳 100ml
水(めんを茹でる用) 150ml
水(餡かけ用) 150ml
サラダ油 大さじ1〜2杯
片栗粉
胡椒

【作り方】
麺をフライパンで茹でる。水気が飛んだら油を回しかけ、全体に馴染ませて弱火〜中火程度で両面パリッとなるまで焼く。皿に移す。
f:id:doubutsu0516:20210620124130j:plain

麺を焼いた後のフライパンで豚肉、キャベツ、ニラ、ちくわを炒める。

粉末スープ、牛乳、水、片栗粉を混ぜてフライパンに注ぎ、とろみがつくまで火にかける。

f:id:doubutsu0516:20210620124021j:plain
麺の上に餡を掛けて完成!

酢やウスターソースを掛けてもおいしい!

にんじんの梅ナムル

いろんなおかずのせてビビンバにするのを目標に常備菜を作っていて、似た味のナムルばかりにするのもなーって思って考えたレシピ。

【材料】
にんじん
梅干 1粒
昆布出汁顆粒 少々
ごま お好みの量
ごま油 少々

【作り方】
にんじんは細切りにして、潰した梅干と一緒にボウルに入れて、ふんわりラップをかけてレンチン。、にんじんに火が通ったら昆布出汁顆粒、ごま油と胡麻を加えて混ぜる
f:id:doubutsu0516:20210612195007j:plain
手前がにんじんの梅干ナムル

割と簡単なのにおいしい!山椒の実オイル漬け

山椒の実が出回る時期です。
山椒の実の塩漬け、醤油漬けも美味しいけど、中でもお勧めしたいのがオイル漬け!

【材料】
山椒の実 1パック
出汁昆布 適量
ピュアオリーブオイル 好きなだけ

【作り方】
山椒の実は大きな枝を取って水に洗う。
(実に直接ついてる細い枝を取ったら口当たりいいけど、めんどくさかったら残しても大丈夫!) 

実をバラバラにしたら熱湯で8分程度茹でる。
水に1時間晒してからザルに開けて水気をしっかり取る。

瓶に乾いた山椒の実、切った出汁昆布、ピュアオリーブオイルを入れて冷蔵庫で保存。1週間以上置いて使う。

f:id:doubutsu0516:20210603211017j:plain

冷蔵庫に入れて置いたら長く使えます。
お肉焼いたり、パスタに使ったり、ドレッシングに使ってもいいけど、1番のオススメなのは焼いたフランスパンに掛けて軽く塩を振って食べるもの!山椒の香りとピュアオリーブオイルの口当たり、フランスパンの香りがよく合います。

梅を漬けよう

10年以上梅を漬けていて、それを人に話すと「」難しそうなことするねと高確率で言われます。

毎年漬ける理由は、手作りの梅干は塩と梅だけの味で好みの味だから。甘い蜂蜜梅も美味しいけど、昔の梅干みたいにガツンとしょっぱくてすっぱいのが好きです。
スーパーで売ってるのは紫蘇漬け梅とかだもんね。紫蘇漬けも美味しいんだけど、純粋に梅を感じたいのです。意外と塩と梅だけの梅干って市販ではなかったりします。


梅が出回っているので、簡単に漬けられる梅の漬け方を書きます。

【材料】
作りやすい分量
青梅 1キロ
塩 160〜180g
焼酎 適量

【作り方】
傷のない梅を選ぶ。
梅が青い場合は、ザルなどに広げて黄色〜赤みを帯びる程度まで追熟させる。
f:id:doubutsu0516:20210601233614j:plain

梅を優しく洗う。
追熟させた梅は水に浸けてアク抜きしなくていい。むしろやっちゃダメ。傷みやすくなる。
軽くキッチンペーパーで拭いてから、キッチンペーパーを敷いたざるなどに広げて水気を乾かす。

梅が乾いたらヘタを爪楊枝で突いて取る。
取るときに実に傷がつかないようにする。取れない時は無理に取らない。
f:id:doubutsu0516:20210601233635j:plain

傷んでる梅、傷がガッツリ入っている梅は避けて置く。→別のものに使う、

ジップ付き袋に梅を入れる。
焼酎を梅全体が濡れる程度振りかける。
塩を入れて全体に行き渡らせる。
f:id:doubutsu0516:20210601233742j:plain

空気を抜いて封をしてから重しをする。
ペットボトルなどがちょうどよい。
重しは袋に傷が付かなければなんでもいい。

袋が破れたら嫌なのでさらに袋に入れる。

【翌日以降】
梅から梅酢が出てくるので、行き渡らせるように軽く振る。
1ヶ月程度置く。

晴れた日に3日ほど干す。

カビが生えにくくするためにしっかり水分を取るのと、焼酎をまぶしてやるのがポイント。焼酎まぶしてから漬け始めて、今までカビが来たことないです。

ちなみに私はめんどくさくて干さず、ただの梅漬け状態にすることが多いです。
干した方が保存性も良くなるとの事ですが、塩多めで漬けているので保存性は良いです。

【カビが生えたら】
カビが生えた部分を捨てて、梅は焼酎や酢を掛けます。
梅酢はカビを掬ってから鍋(酢に強い物を使う)で沸騰させる。冷めたら濾す。
新しいジップ付き袋に梅と梅酢を戻す。



【梅酢について】
梅酢はお野菜漬けたり、水切りした豆腐を漬け込んでやると美味しいです。この時にゆかりを入れると紫蘇漬け梅酢みたいな状態になるので色もきれい。

夏の寝起きには少し冷たい水に梅酢を少量入れて飲むのも良いです。
梅干1つを1Lの水に入れて置いて置くのもいいです。塩分とクエン酸が取れて、夏の水分補給にピッタリ!



【避けて置いた傷んだ梅は?】
▼梅味噌
傷んだところを取り除いて、タッパーなどに味噌、刻んだ出汁昆布をいれる。梅を埋め込んで味噌で覆い尽くす。冷蔵庫で保管。
3ヶ月後ぐらいから食べられる。2年以上漬け込んだものは酸味がまろやかになる。

▼梅醤油
梅は傷んだところを取り除く。瓶に梅、出汁昆布、醤油を入れる。3か月後ぐらいから使える。
お肉の漬けだれにしたり、そうめんのつゆなどに使える。

サッポロ一番ソースやきそばであまずっパッタイ

サッポロ一番ソースやきそばを使って作るパッタイ


材料
サッポロ一番 やきそば 1袋
玉ねぎ 半玉
エビ 4尾
卵 1個
水菜 お好みの量(半束程度)
ナンプラー 小さじ1杯
はちみつ梅干 1粒
干しあみえび 指先で一掴み程度
ピーナッツ お好みの量
レモン お好みで

水菜は食べやすい大きさ、玉ねぎは薄く切る。
卵は溶いて半熟に焼いて取りだす。
玉ねぎ、下拵えしたエビを炒めて取りだす。
液体ソースに潰したはちみつ梅干とナンプラーを混ぜておく。

規定の作り方で麺で茹で、水気がなくなったら混ぜておいたソース、炒めておいた具材を合わせる。

砕いたピーナッツと干しあみえび、水菜をトッピングして完成!お好みでレモン汁をかける。

f:id:doubutsu0516:20210529233200j:plain
(写真撮る前に食べてしまった)

やきそばソースに梅干!?って感じだけど、タイ料理で使うタマリンドペースト(あまずっぱい)の代わりとして使いました。
ナンプラーを少量加えることによって香りがグッと本格的になります。
サッポロ一番のソースやきそばのソースって、他メーカーと違ってお好みソースとかやきそばソースぽくない味なのでできたアレンジ。

バルの味!デミグラスやきそば

サッポロ一番ソースやきそばを使ってつくるバルの味!デミグラスやきそば

 

材料
サッポロ一番ソース焼きそば 1袋
玉ねぎ 1/4玉
にんにく 1片
牛・豚合い挽肉 30g
茄子 小さめのもの1本
水 200ml
サラダ油 大さじ1
ケチャップ 大さじ2
ブラックペッパー 少々
粉チーズ 少々
オレガノ 少々

玉ねぎはみじん切り、にんにくは叩いてから細かく刻む。
茄子は丸ごとラップに包んでからレンジにかけて、食べやすい大きさに切る。

サラダ油を入れたフライパンで玉ねぎに焼き色がつくまで炒めたら挽き肉とにんにくを加えてサッと炒める。
具材の入った鍋に水を加えて沸騰したら麺を茹でる。
麺がほぐれたら液体ソースとケチャップを加える。
皿に盛り付け、ブラックペッパー、粉チーズ、オレガノを振りかける。

 

f:id:doubutsu0516:20210529232056j:plain

☆ポイント
玉ねぎに焼き色がつくまで炒めるのがポイント!メイラード反応といって、加熱により旨味を引き出します。

ナスは丸ごとラップで包んでレンチンしたらトロトロになってめちゃうま!


なんちゃってデミグラスソースを作る時にケチャップとウスターソースを作るので考えたレシピ。

焼きそばソースの風味も残っていてお酒にもよく合う!